2013 新加坡珠寶展 (新加坡) 展覽報告 (1) 攤位

藤森,ADAM 代表。

2013/10/11~15に、シンガポールで行われた「Singapore Jewel Fest 2013」への出展が無事終了しました!

http://www.singaporejewelfest.com/index.php
(公式サイト)

今年7月に、主催者より参加の依頼があり、出展を決めてから3ヶ月、ずっと大きな期待と不安を抱えて準備を進めてきましたが、なんとか予想以上の成果を残すことが出来ました。

何回かに分けてブログにて展示会の様子をお伝えしたいと思います。

今回は展示会の紹介と、設営したブースの様子をお伝えします。

シンガポールジュエルフェストは、シンガポールのショッピング中心街である「オーチャード通り」、銀座と表参道を足したような界隈にあるシンガポール高島屋前の広場に、体育館ほどのテントによる大きな特設パビリオンが作られ実施される展示会で、今年で11回目の開催になります。

ファッション系のイベントを多く手がける主催者がセレクトした70程度のブランドが、イタリアを中心としたヨーロッパ諸国、アメリカ、香港、地元シンガポールから集まり、ADAMはその中の数少ない日本ブランドとして出展しました。

設営したブースの様子です。
ブランド名は、今回の展示会から海外展開用のブランド「FUJIMORI」 として出展しました。

http://fujimori1970.jp (海外向けのFUJIMORI公式サイト)

「ADAM」は、「FUJIMORI」が日本で唯一直営しているフラッグシップ店という扱いになっています。
この、”日本にお店を持っている”というのは、シンガポールなどの東南アジアでは非常に大切なブランド性で、
出展中も何度となく日本にお店があるのか?ということを聞かれます。
シンガポールのデパートに駐在する友人の話では、ご当地感として非常に有効で、日本にお店を持つブランドが出展するというのは、「パリのチョコレートやさんから本場のパティシエが来た」という感覚に近いのだそうです。

今回新しく制作した「FUJIMORI」のロゴマークは、中華系の方が多いシンガポールで、縁起がよいとされる赤をベースに、少し日本の伝統色を意識した赤色にしました。陳列ケースも、一番正面のケースは赤色のステージにしました。

高さのあるハイケースには、これまでの受賞作品をメインに、FUJIMORIのアイコンとなるジュエリーを展示しました。

出展ブランドの中でも、クオーツやトルマリンといった半貴石をメインにしたデザインのコレクションがあるブランドが少ないようで、こちらのケースはとても目を引いていました。

会場では、「ジェムストーンを世界中から直接仕入れて、石に合わせて一つ一つデザインを行い、日本の東京で、全てハンドメイドしている」、ということを丁寧に説明すると、非常に反応が良かったです。

またシンガポールでは、デザイナージュエリーというカテゴリー自体が、まだまだあまり一般的でないので、デザイナーがブースに立って直接販売しているということがとても珍しがられ、様々会話も盛り上がって嬉しかったです。

次回は、展示会のイベントの様子を中心にお伝えします!

相關文章

珠寶清潔活動|更新慶典

Fujimori Tokyo 將舉辦珠寶清洗活動,作為更新活動的一部分。我們通常會提供免費清潔服務,但這次我們也會在現場提供特別的小修復服務。 清潔

閱讀更多

更新慶典 產品、翻新和訂單 10%OFF

ADAM 於九月在東京 Fujimori 重新開幕。為了慶祝重新開幕,所有不含稅 30,000 日圓以上的商品都將以 10%OFF 的方式發售。鑲有彩色寶石的原創商品,以及可堆疊的人氣商品 Setaga 也一應俱全。

閱讀更多